06-6325-0205

診療時間 平日9:00~12:30/14:30~19:30
土曜9:00~15:00
休診日:木曜・土曜(午後)・日・祝

かんたん!今すぐWEB診療予約

MENU

小児歯科

  • TOP > 
  • 小児歯科

大切なお子様の歯を守るために
できること

「乳歯はどうせ抜けるから虫歯になっても大丈夫」と思っていませんか。子どもの歯は永久歯よりも虫歯になりやすく、その後の口内環境にも影響を及ぼすため、幼い頃からしっかりしたケアが必要です。大阪市東淀川区・だいどう豊里駅近くの歯医者「悠デンタルクリニック」では、妊婦さんの予防歯科にも力を入れているので、お子様もお母さんも一度、自分の歯の状態を確認してみることをおすすめします。

child乳歯のうちから強い歯を育て
健康な永久歯につなげます

強い歯を作るためには
乳歯からのケアが大切

強い歯を作るためには乳歯からのケアが大切

「乳歯はいずれ抜けるから虫歯になっても大丈夫」と思っていませんか。しかし、乳歯の虫歯は、その後の永久歯にも影響を与えるため、乳歯時代からの虫歯予防が必要です。

お子様の歯の将来を考えるのであれば、幼少期から歯医者を定期的に受診し、検診とプロケアを受けることをおすすめします。お子様にとって歯医者は「怖いところ」「痛いことをするところ」というイメージがあるかもしれません。幼少期から定期的に歯医者に連れていき、虫歯予防の大切さを教えると同時に、歯医者の雰囲気に慣れておくことで、成長後も抵抗なく歯医者へ通える子どもになるでしょう。

まずは子どもの歯の
特徴を知ろう

まずは子どもの歯の特徴を知ろう

子どもの歯は大人の歯よりも弱く、虫歯になりやすい特徴があります。大切なお子様の歯を守るためには、まずは、子どもの歯の特徴を保護者が理解することが大切です。

虫歯の進行がはやい

乳歯のエナメル層は大人の半分しかありません。また、永久歯よりも柔らかいので、一度虫歯になるとどんどん進行してしまいます。また、この特徴は生えたばかりの永久歯にも同じことが言えるので、乳歯から永久歯に生え変わる時期まで、しっかりしたケアが必要です。

虫歯になっても
なかなか気づかない

大人の虫歯は黒く色がついているので、見た目でもすぐに虫歯だと発見できますが、子どもの歯に発症する虫歯は、色のついていないタイプが多いです。これは「急性う歯」と呼ばれるもので、見つけにくいうえに進行が早いという特徴があります。

虫歯になっても
永久歯ほど痛みを感じない

子どもの歯に発症する虫歯は痛みを感じないことが多く、お子様から「歯が痛い」と訴えることは少ないです。そのため、発見が遅れ気づいたときにはかなり進行しているというケースが多いです。

Pick Up
最近のお子様は
歯が大きい子が増えた?!

Pick Up最近のお子様は歯が大きい子が増えた?!

近年、子どものお口のトラブルのなかで多いのは「叢生(そうせい)」と呼ばれる症状です。これは、歯の大きさに対して歯が生えるスペースが狭いため、歯並びが悪くなってしまうものです。この症状を見ると、最近のお子様は顎が小さい傾向にあることがわかります。また、砂糖の過剰摂取など、昔と比べて栄養過多なことも現代の特徴として挙げられます。当院の院長は大阪市立豊里小学校の校医として小学生の歯を診ています。児童のなかでも叢生に該当する子が多いので、今後の虫歯・歯周病リスクを考えると、食に対する意識付けと矯正治療をおすすめしたいと感じています。

小児矯正

最近のお子様は歯が大きい子が増えた?!

乳歯の状態が悪いと...

乳歯の状態が悪いことで、お子さまにはこんな不都合が現れるということを覚えておきましょう。

痛む可能性がある

痛む可能性がある

乳歯の虫歯は痛みを感じにくいという特徴がありますが、それでも神経にまで進行してしまうと強い痛みを感じます。神経にまで及んだ虫歯の治療は、お子様にとってつらい治療となるでしょう。

痛む可能性がある

永久歯の歯並びに悪影響を及ぼす

永久歯の歯並びに
悪影響を及ぼす

永久歯の歯並びに悪影響を及ぼす

虫歯になると、生え変わり時期前に歯が抜けてしまう可能性があります。早く乳歯を失ってしあうと、次に生えてくる永久歯の場所が足りなくなり、結果、歯並びが悪くなる恐れがあります。

永久歯が弱くなる可能性がある

永久歯が弱くなる可能性がある

乳歯の虫歯が重症化し、歯根が膿んでしまうことで、その奥にある永久歯が変色したり質が弱くなったりする可能性があります。

永久歯が弱くなる可能性がある

TREATMENT悠デンタルクリニックの
お子様への治療

虫歯

お子様の治療を行うためには、まずお口の状態を正確に把握することが大切です。虫歯や歯周病などの有無はもちろん、歯並びや不正咬合などのチェックを合わせて行います。

レントゲン撮影

レントゲン撮影

レントゲン撮影

レントゲン撮影を行うと、外から目視しただけでは見つけられない虫歯や埋伏歯を発見できます。歯のレントゲンは少ない被曝線量で行えるうえに、医師がしっかりした管理下のもと行うので安心してください。

虫歯予防措置

染め出し

染め出し

染め出し

歯に特殊な薬剤を塗ることで、磨き残しが色でわかるようにします。歯磨きしているつもりでも、磨き方のクセなどで磨き残しが発生してしまうので、お子様自身に磨き残し部分をわかりやすく伝えることが大切です。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素は、歯のエナメル質を強化して虫歯を防ぐ働きを持っています。そのため、定期的にフッ素塗布を行うことで、むし歯になりにくい強い歯にできるのです。当院では、丁寧にクリーニングを行ってからフッ素塗布を行っています。

シーラント

シーラント

シーラント

子どもの歯の奥歯の中心部分には深く複雑な形をした溝があります。多くのお子様の場合、この溝に汚れが溜まってしまい虫歯を発症するので、歯科用プラスチックで歯の溝をあらかじめ埋めてしまう処置を行います。溝がなくなった奥歯には、汚れが蓄積しにくいので、シーラントを行うことは虫歯予防につながるのです。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

ブラッシング指導

虫歯予防には毎日のブラッシングが重要なポイントです。毎日なんとなく歯を磨いているだけでは、汚れが落としきれません。お子様ならなおのこと、完璧なブラッシングは難しいでしょう。当院では、お子様へのブラッシング指導と同時に、保護者への正しい歯磨き方法をお教えしています。とくに小学3年生以下の小さなお子様には、保護者の方の仕上げ磨きが必要なので、お子様と一緒に正しいブラッシング方法を学びましょう。

虫歯治療

虫歯治療

虫歯が見つかったら、お子さんの年齢や状態に応じた治療を行います。治療に恐怖心があるお子様に対しては、決して無理やり治療することはせず、まずは歯科用ユニットに座ってもらい、歯科医や歯科衛生士と話をすることから始めます。

Pick Up
保護者の方へお願い

こんなことはお控えください

保護者の方にしてほしくないことが3つあります。それは「歯医者へのマイナスイメージを加速させる発言」「歯医者を脅しにつかう」「嘘をついて連れてくる」です。小児歯科では、患者様であるお子様と歯科医との信頼関係が築けるかどうかが重要なポイントです。お子様が自ら「歯医者に行きたい」「治療して痛くない歯を手に入れたい」と思えるよう、歯医者でも最善の努力をしますので、どうかご協力をお願いいたします。

  • ① 歯医者へのマイナスイメージを
    加速させる発言

    「麻酔の注射は痛いよ」
    「歯医者に行ったらガリガリ歯を削られるよ」
  • ② 歯医者を脅しにつかう
    「お菓子ばっかり食べていると、虫歯になって歯医者で歯を削ってもらいますからね!」
    「歯を磨かないと、歯医者で歯を抜いてもらいますよ」
    「言うことを聞かない子は歯医者で注射してもらいますよ」
  • ③ 嘘をついて連れてくる
    「買い物に行こう」と言って連れ出し、向かった先は歯医者だった
    「歯医者さんで今日は何もしないから大丈夫だよ」
    「ぜんぜん痛くないよ」
    「治療はすぐに終わるよ」

Pick 保護者の方へお願い

Pick 保護者の方へお願い

Q&A歯のお悩みのご相談Q&A

お腹のなかの赤ちゃんに
関する質問

赤ちゃんの歯を丈夫にするために、妊娠中に摂るべき栄養はなんですか?
妊娠中はバランスよく栄養を摂ることが大切です。必要なカルシウムでいうと1日1gを目安にしましょう。
牛乳が苦手です。赤ちゃんの歯を丈夫にするためのカルシウムは何で取ればいいですか?
豆腐、納豆、卵、魚、エビなどで代用できます。
妊婦が虫歯だと、赤ちゃんも虫歯になりやすいですか?
虫歯のなりやすさは確かに遺伝的要素が含まれますが、赤ちゃんに対して適切なケアと生活習慣を与えれば大丈夫です。

2歳頃までの幼児に関する質問

歯はいつ生えてきますか?
早い場合で生後4ヶ月頃から、遅い場合でも1歳3ヶ月頃には生えてきます。
歯磨きはいつからすればいいですか?
乳歯が生え始めたらはじめてください。
歯ブラシはどのようなものがいいですか?
ヘッドが小さく、毛先が丸く加工してあるものをおすすめします。
歯磨きは1日何回必要ですか?
毎食後行うのが理想ですが、難しい場合は朝と夜2回でも大丈夫です。寝る前は必ず行ってください。
母乳と粉ミルクではどちらが虫歯になりやすいですか?
粉ミルクです。母乳には免疫抗体や抗菌性物質が含まれているため、赤ちゃんの免疫を高める作用があります。

保育園児・幼稚園児に関する質問

指しゃぶりがなくなりません。どうすればいいですか?
5歳以上になっても続いていると、不正咬合の原因になります。まずはお子様に話をしてみて、どうしてもやめないようであれば当院へご相談ください。
歯磨き粉はいつから使えばいいですか?
嫌がらなければいつからでも使用してかまいません。ただし、大量に使うと泡によって磨きにくくなるうえに、さっぱりした気分になるので、本当はあまり磨けていない可能性があります。
3歳の子ですが、すきっ歯です。大丈夫でしょうか?
3歳という年齢を考えると、歯と歯の間にすき間があることが正常です。すき間があることは、乳歯よりも大きい永久歯が生えてきたときに、十分なスペースが確保されているということです。

小学校低学年に関する質問

シュガーレスのガムは虫歯になりませんか?
一般的な甘いガムよりも虫歯になりにくいようです。
水やお湯がしみます。虫歯ですか?
水がしみるのであれば中程度の虫歯、お湯がしみるのであれば神経にまで及んでいる重度の虫歯です。お早めに歯医者を受診しましょう。
歯が抜けたときは何を食べればいいですか?
硬いものや刺激物を避ければ、普通の食事をしてもかまいません。
歯並びはスポーツのうまさに関係しますか?
一概に関係があるとは言い切れませんが、歯並びが良いと噛む力が強くなり、食いしばることで体全体の力も入りやすくなります。

小学校高学年に関する質問

歯磨きは一回につき何分すればいいですか?
毎食後、一回につき最低でも3分以上は磨きましょう。
銀歯が取れたときは、歯医者に持っていくべきですか?
持ってきてください。歯に適合すれば、再び接着できます。
矯正装置が痛いです。外していいですか?
痛みを感じた場合は、勝手に外さずに歯医者にご来院ください。

Pick Up
妊娠期間こそ
予防歯科が重要です

Pick 妊娠期間こそ予防歯科が重要です

妊娠中はホルモンバランスが変化するため、歯周病などのリスクが高まります。また、つわりなどで歯磨きが思うようにできない方も多いでしょう。しかし、出産後は新生児のお世話や自分の体力回復などで、歯医者に通う時間が取れない可能性が高いです。お口に問題がある方は、妊娠期間中に治療を完了させ、その後も予防に努めましょう。出産間近になると歯科用ユニットに座るのも大変になるので、つわりが落ち着いた妊娠中期頃に来院することをおすすめします。

WEB診療予約

トップに戻る